沿革[編集]
- 旧西尾張部村・北尾張部村〜古牧村・朝陽村の歴史
- 江戸時代 - 前身の水内郡西尾張部村・北尾張部村は松代藩領であった
- 1879年(明治12年) - 郡区町村編制法施行。水内郡が、上水内郡と下水内郡に分割。上水内郡西尾張部村・北尾張部村となる
- 1889年(明治22年)4月1日 - 市町村制施行
- 1923年(大正12年)7月1日 - 上水内郡古牧村、同郡吉田町・芹田村・三輪村とともに長野市に編入。旧西尾張部村域は、大字西尾張部となる
- 1954年(昭和29年)4月1日 - 上水内郡朝陽村、同郡古里村・浅川村・若槻村・柳原村・大豆島村・長沼村・安茂里村・小田切村・芋井村とともに長野市に編入。旧北尾張部村域は、大字北尾張部となる
- 長野市西尾張部・北尾張部の歴史
- 1960年(昭和35年)11月 - 長野県長野盲学校が、三輪一丁目から大字北尾張部に新築移転
- 1966年(昭和41年)9月 - 国道18号長野バイパスが開通。大字北尾張部を東西に横断する
- 1975年(昭和50年)2月10日 - 町名整理。大字北尾張部・大字西尾張部・大字東和田の各一部を分け、桜新町が発足
- 1983年(昭和58年)3月15日 - 町名整理。大字西尾張部・大字高田の各一部を分け、若宮一丁目・若宮二丁目・南高田一丁目・南高田二丁目が発足
- 1993年(平成5年) - 西尾張部土地区画整理事業が始まる。
0 件のコメント:
コメントを投稿