2015年5月18日月曜日


つまり、古来中国の秦一族では無い。大秦の秦であります。
禹豆麻佐(うずまさ)と云う姓を貰ったのでありますが、太秦の漢字を当て、土地名にした。どう考えても、太秦(うずまさ)とは読めませんな。

奈良法隆寺建設の折り、胡人を雇ったと云う記述が残っている。河勝の一派だったのではないか?河勝は太子を郷に招待したでしょう。太子は仏教に帰依していた。太秦は異教だと解っていたので、そうそう行ったとは思えない。其の為、聖徳太子が基督教だったと云う伝説があります。

聖徳太子、メシアとなりて

河勝は太子から弥勒菩薩半跏思惟像を賜り、広隆寺を建てた。其の寺には、色色な隠しサイン(暗号)が在る。
意味不明な立体三柱鳥居。いすらえ(えすらえ~イスラエル、イスラム?)の井戸。
三柱鳥居は全国に数カ所存在しております。其の1つ東京向島の三囲神社は三井財閥と関係が深い。

出典
http://hachi-style.jugem.jp/?eid=348


0 件のコメント:

コメントを投稿