2023年12月10日日曜日

日向神話

 南九州では「日向神話」にまつわる史跡も回ってきた。

「国譲り神話」と「神武東征」の間に位置し、天上界と人間界を繋ぐのが「日向神話」だ。

皇室の正史、日本書紀「正伝(本文)」によれば、「日向の襲の高千穂峰」に天降った天孫ニニギは「荒れてやせた不毛の国(空国)」を丘続きに進み、「吾田の長屋の笠狭の碕」に到着したという。

上の写真は、その地でニニギが娶った大山祇神(おおやまつみ)の娘、鹿葦津姫(かしつひめ)の像。

ところが鹿葦津姫は一夜で懐妊したので、当然のことながら、ニニギは子供の父親に疑念を抱く。

すると鹿葦津姫は、天孫の子なら火でも死なないと言って、産屋に火を付けて出産する。

この時生まれたのが、海幸彦(隼人の祖)、山幸彦(皇室の祖)、火明命(尾張氏の祖)の三兄弟だ。

長じて、山幸彦は海幸彦から借りた釣り針をなくしてしまい、「海神(わたつみ)の宮殿」に探しに行く。

上の写真は、そのとき山幸彦と豊玉姫が出会った場所とされる、指宿市の「玉の井」。

日本最古の井戸、との伝承だが、ホントかどうかはもちろん不明。


青島神社

宮崎市の「青島神社」は、海神の宮殿に3年住んだ山幸彦が帰還した場所に建てた宮の跡とされる。

亀石

鵜戸神宮

出産のため、豊玉姫が乗ってきたカメが石になったといわれる「亀石」。

断崖絶壁に空いた岩窟の中にある「鵜戸神宮」は、豊玉姫の産屋の跡なんだとか。

豊玉姫はここで神武天皇の父、ウガヤフキアエズを出産したとされるが、本来の竜に戻った姿を山幸彦に覗かれて激怒、赤ちゃんを海辺に捨てて海の道を閉じて帰ってしまった。

宮浦神社

結局、赤ちゃんは出産に同行してきた妹の玉依姫が育てることになる。そして成人したウガヤフキアエズは叔母の玉依姫と結婚して、4人の息子を持つ。

その末っ子が、のちの神武天皇だ。

写真は、玉依姫の住居跡に建つという日南市の「宮浦神社」。

https://www.bokushoki.com/home/jinmu/hyuuga_jinmu

0 件のコメント:

コメントを投稿