2016年5月4日水曜日

秦王国



秦王国(はたおうこく、しんおうこく)は、中国史における代を扱った歴史書である『隋書』にの地域にあったとして現れる国または土地の名称。

概要[編集]

秦王國は『隋書』の「列傳第四十六 東夷 俀國」と『北史』巻94 列傳第82に現れる。遣隋使が持参した俀国(倭国)多利思比孤(『隋書』では多利思北孤)から隋の煬帝へ宛てた国書に現れる「日出處天子(日出る處の天子)」の文章の直後に記述されている。
明年 上遣文林郎裴清使於俀國 度百濟 行至竹嶋 南望[身冉]羅國 經都斯麻國 迥在大海中 又東至一支國 又至竹斯國 又東至秦王國 其人同於華夏 以爲夷州疑不能明也
— 隋書 列傳第四十六 東夷 俀國[1]
明年 上遣文林郎裴世清使俀國 度百濟 行至竹島 南望耽羅國 經都斯麻國 迥在大海中 又東至一支國 又至竹斯國 又東至秦王國 其人同於華夏 以爲夷洲 疑不能明也
— 北史 巻94 列傳第82[2]
「翌年(大業4年 608年)文林郎裴清を倭国へ遣し、百済から竹嶋に到り、南に耽羅国と都斯麻国(つしまこく?)(対馬)を経て大海に出、東に一支国、竹斯国(ちくしこく?)(筑紫)、また東で秦王国へと至る。その人々は華夏(中国人)と同じようで、なぜ夷州(野蛮な国)とするのか不明なり。」
隋書記述の位置関係や阿蘇山の出現から、秦王国を豊前豊後[3][4]に比定する研究者がいる。

脚注[編集]

  1. ^ 古代史獺祭 隋書 倭国伝隋書 卷八十一 列傳第四十六 東夷傳 倭國
  2. ^ 北史卷九十四/列傳第八十二
  3. ^ 関裕二 (2005). 海峡を往還する神々. PHP研究所. p. 179. ISBN 978-4569646398.
  4. ^ 大和岩雄 (1993). 日本にあった朝鮮王国. 白水社. ISBN 978-4560022337.

関連項目[編集]

0 件のコメント:

コメントを投稿