転記プロファイル
斗南藩士の末裔で青森県下北郡大間町に住んでいます。斗南藩の歴史を多くの人に知ってもらうため「向陽處」(リビングキムラ内)という資料館で斗南藩の資料を展示しています。 お問合せ 青森県下北郡大間町64-1 リビングキムラ内 0175-37-3307
不許他見(秘書)其の1
これは会津藩士、木村幸蔵の戊辰戦争の記録です。天保5年7月27日生、明治28年11月11日没。
戊辰戦争後明治3年、斗南へ挙藩移封、斗南藩では史生(書記)を勤めました。
木村幸蔵芸術書之覚
1、学問 一等 北素読所 鹿野留之助 門弟
1、書学 一等 同上 井関康太郎 門弟
1、鑓(やり)術 一等 徒ノ町表丁 澤野久之助 門弟
1、剣術 許 新天流 同上 千里富次郎 門弟
1、居合 許 同上 同上
1、柔術 許 水野新当流 服部栄蔵 門弟
1、算術 斎地助作 門弟
========================================
安政三辰年十二月二十三日陣将隊御旗附月割与力ニ被召出
日向左傳、大沼勝蔵、土子織右衛門、三人御旗奉行
仲ヶ間並び小組ノ順
松本小十郎、平田園治、渡辺直松、松川長右衛門、奥山喜右衛門、飯岡義五郎、山口勇蔵
森 惣太輔、田村千代之助、渋井源蔵、船田忠左衛門、永峯友次郎、中野留次郎、白井貞四郎、
仁科信助、坂井久吾、白石又衛、船橋捨蔵、木村幸蔵、星 清八、野村権之進、鈴木運治
同(安政)四巳年三月十五日、六石五斗御役料被下置(くだしおかれ)御徒(おかち)ニ被仰付候
(おおせつけられそうろう)
御奏者番
坂 清左衛門、木村伊三郎、北原 匡、野村左兵衛、右轉役後追々左之人別
篠田内蔵、横山傳八郎、加須屋左近、生駒主計、杉田帯刀、一瀬傳五郎、川手主税、丹羽寛次郎
白井新次郎、牧田右京、和田源之丞、和田軍兵衛、井深守之進、長野逸八、田中源之進、
仲ヶ間之順
山口孫九郎、安藤平太夫、木村初右衛門、岡左十郎、本堂幸右衛門、斎藤東之進、磯 志兵衛、
久保田丈太夫、鈴木陽助、林 源八郎、太田傳蔵、小林信吾、西村彦六、相沢義馬、林市郎左衛門、弓木豊記、進藤清蔵、相原久左衛門、山川勝之進、田村忠之助、村松八太郎、渡部熊蔵、
井形 仲、井上松八、東原政右衛門、北村十助、森 幾之助、金子管蔵、池上勝馬、沖田弥市、
服部錠次郎、鈴木義衛、本郷雅之進、満田嘉源太、村松良之進、平野権之助、松浦鉄之助、
百瀬弁吾、鈴木又五郎、木村幸蔵、原 喜八、小沢太一郎、栗田平治、早川関三郎、長坂英吾、
斎藤弥五郎、荒川留七、竹田勝太、阿部八弥、福島三平、山内亥三郎、中野栄太郎、三瓶太郎
雪下松之進、結城繁治、飯東恒治、成田卯之助、小田磯之助、高橋源次郎、沖津甚太夫、
森源太郎、大関恵之助、吉岡千賀之助、青山豊三郎、永坂源六、石川幸八、斎藤外三郎、神谷源蔵、新藤平助、江川正吾、三瓶忠助、小林半助、斎藤平三郎、遊佐源吾、山口孫四郎、松田延治
渡部定之助、杉原又次郎、山口籐次郎
江戸常詰仲ヶ間
平出善太郎、志村右兵衛、村岡鎌太郎、石岡祖右衛門、山口伊佐美
定雇 栗原喜助 守之進
戊辰戦争後明治3年、斗南へ挙藩移封、斗南藩では史生(書記)を勤めました。
木村幸蔵芸術書之覚
1、学問 一等 北素読所 鹿野留之助 門弟
1、書学 一等 同上 井関康太郎 門弟
1、鑓(やり)術 一等 徒ノ町表丁 澤野久之助 門弟
1、剣術 許 新天流 同上 千里富次郎 門弟
1、居合 許 同上 同上
1、柔術 許 水野新当流 服部栄蔵 門弟
1、算術 斎地助作 門弟
========================================
安政三辰年十二月二十三日陣将隊御旗附月割与力ニ被召出
日向左傳、大沼勝蔵、土子織右衛門、三人御旗奉行
仲ヶ間並び小組ノ順
松本小十郎、平田園治、渡辺直松、松川長右衛門、奥山喜右衛門、飯岡義五郎、山口勇蔵
森 惣太輔、田村千代之助、渋井源蔵、船田忠左衛門、永峯友次郎、中野留次郎、白井貞四郎、
仁科信助、坂井久吾、白石又衛、船橋捨蔵、木村幸蔵、星 清八、野村権之進、鈴木運治
同(安政)四巳年三月十五日、六石五斗御役料被下置(くだしおかれ)御徒(おかち)ニ被仰付候
(おおせつけられそうろう)
御奏者番
坂 清左衛門、木村伊三郎、北原 匡、野村左兵衛、右轉役後追々左之人別
篠田内蔵、横山傳八郎、加須屋左近、生駒主計、杉田帯刀、一瀬傳五郎、川手主税、丹羽寛次郎
白井新次郎、牧田右京、和田源之丞、和田軍兵衛、井深守之進、長野逸八、田中源之進、
仲ヶ間之順
山口孫九郎、安藤平太夫、木村初右衛門、岡左十郎、本堂幸右衛門、斎藤東之進、磯 志兵衛、
久保田丈太夫、鈴木陽助、林 源八郎、太田傳蔵、小林信吾、西村彦六、相沢義馬、林市郎左衛門、弓木豊記、進藤清蔵、相原久左衛門、山川勝之進、田村忠之助、村松八太郎、渡部熊蔵、
井形 仲、井上松八、東原政右衛門、北村十助、森 幾之助、金子管蔵、池上勝馬、沖田弥市、
服部錠次郎、鈴木義衛、本郷雅之進、満田嘉源太、村松良之進、平野権之助、松浦鉄之助、
百瀬弁吾、鈴木又五郎、木村幸蔵、原 喜八、小沢太一郎、栗田平治、早川関三郎、長坂英吾、
斎藤弥五郎、荒川留七、竹田勝太、阿部八弥、福島三平、山内亥三郎、中野栄太郎、三瓶太郎
雪下松之進、結城繁治、飯東恒治、成田卯之助、小田磯之助、高橋源次郎、沖津甚太夫、
森源太郎、大関恵之助、吉岡千賀之助、青山豊三郎、永坂源六、石川幸八、斎藤外三郎、神谷源蔵、新藤平助、江川正吾、三瓶忠助、小林半助、斎藤平三郎、遊佐源吾、山口孫四郎、松田延治
渡部定之助、杉原又次郎、山口籐次郎
江戸常詰仲ヶ間
平出善太郎、志村右兵衛、村岡鎌太郎、石岡祖右衛門、山口伊佐美
定雇 栗原喜助 守之進
不許他見(秘書)其の2
文久四子年八月中於京都表御持筒之者差配ニ付仮役ニ仰付
御奏者番
原田對馬、山崎代之進、中村三郎左衛門、高橋権太夫、山川大蔵
仲ヶ間
本役 川村三助、清水傳三郎、
仮役 結城繁治、内海清次郎、木村幸蔵、松本藤右衛門
慶應元丑年四月九日京都表ニおいて公事所小役人被仰付罷下候
公事奉行
岸 源五郎、池上武助、小室金吾左衛門、
公事所勤
伊東辰之助
追々跡役
野村圓蔵、清水作右衛門、河原勝太郎、江川雄次郎、佐瀬丈之助、上田又作
追々 栗田平治、仁科勇八
小役人
早川関三郎、中田清太、木村幸蔵、野村勝之助、森 鎌之助、
御本役小役人之勤
林 清四郎、関場辰治
定雇
二瓶新吾、佐治治太郎、白井俊八、五十嵐関治朗
當座雇
美濃部辰太郎、上伊南藤吉、小林房之進、星 清八、十倉新八
公事所同心小頭
山内久助、山口辰之丞、岩田傳八
追々
河村郷八、宮下鉄五郎、安田鉄平、山崎岩次郎、浅岡三郎右衛門、佐藤市郎
同心
桜井重助、坂田新六、高山忠八、石井籐治右衛門、桜井織之助、佐藤林二郎、山下吉蔵、
井関門三郎、深田喜七、澤井嘉四郎、山口左久、大八木久八、五十嵐幸七、桜井織江、
浅岡悦太郎、火山岩吉、鈴木幾馬
間勤
猪之吉、巳之吉、籐蔵、傳之助、吉五郎
御奏者番
原田對馬、山崎代之進、中村三郎左衛門、高橋権太夫、山川大蔵
仲ヶ間
本役 川村三助、清水傳三郎、
仮役 結城繁治、内海清次郎、木村幸蔵、松本藤右衛門
慶應元丑年四月九日京都表ニおいて公事所小役人被仰付罷下候
公事奉行
岸 源五郎、池上武助、小室金吾左衛門、
公事所勤
伊東辰之助
追々跡役
野村圓蔵、清水作右衛門、河原勝太郎、江川雄次郎、佐瀬丈之助、上田又作
追々 栗田平治、仁科勇八
小役人
早川関三郎、中田清太、木村幸蔵、野村勝之助、森 鎌之助、
御本役小役人之勤
林 清四郎、関場辰治
定雇
二瓶新吾、佐治治太郎、白井俊八、五十嵐関治朗
當座雇
美濃部辰太郎、上伊南藤吉、小林房之進、星 清八、十倉新八
公事所同心小頭
山内久助、山口辰之丞、岩田傳八
追々
河村郷八、宮下鉄五郎、安田鉄平、山崎岩次郎、浅岡三郎右衛門、佐藤市郎
同心
桜井重助、坂田新六、高山忠八、石井籐治右衛門、桜井織之助、佐藤林二郎、山下吉蔵、
井関門三郎、深田喜七、澤井嘉四郎、山口左久、大八木久八、五十嵐幸七、桜井織江、
浅岡悦太郎、火山岩吉、鈴木幾馬
間勤
猪之吉、巳之吉、籐蔵、傳之助、吉五郎
http://tonamihan.blogspot.jp/2011/07/blog-post_07.html
0 件のコメント:
コメントを投稿