2014年12月16日火曜日

試論「大田・太田」

試論「大田・太田について」の文献

[出典]
http://kamnavi.jp/log/oota01.htm


 『和名抄』に出ている太田郷・大田郷の比定地と神社など
遠江 長下  大田郷、太田郷
遠江 周智  大田郷
武蔵 埼玉  大田郷、太田郷
下総 匝嵯  大田郷
安房 安房  太田郷
常陸 久慈  大田郷
美濃 安八  大田郷
美濃 大野  大田郷
信濃 水内  大田郷
上野 吾妻  大田郷
出羽 出羽  大田郷
播磨 揖保  大田郷
播磨 佐用  大田郷
備後 世羅  大田郷
紀伊 名草  大田郷
讃岐 香川  大田郷
筑後 上妻  太田郷
日向 諸縣  大田郷
-------------
  摂津 島上  大田
  石見 安濃  大
  大和 磯城と葛城 相撲と大田
  その他の太田 河内、阿波、伊勢、丹後、大和、三河   


[6864] 信濃国水内郡大田郷 

 『吾妻鏡』に大田庄が出てきます。また正倉院御物の布袋に太田と記載があるようです。
 ①上水内郡小川村と中条村、長野市東部を加える説もあります。
 ②上水内郡豊野町豊野
が比定地とされています。長野市の東部の赤沼に大田神社「大鞆和氣命」が鎮座しており、長野市東部も大田郷だったのでしょう。
 豊野町豊野には伊豆毛神社(出雲大明神)が鎮座、また豊野町石には粟野神社「天日方奇日方命」が鎮座し、出雲系の神々の名が見えます。ははり葛城鴨の存在が気になります。





地域の神社
大田神社(大鞆和氣命)長野県長野市大字赤沼字宮配1707
多賀神社(伊諾岐命 伊諾册命)長野県上水内郡豊野町大字豊野1297
伊豆毛神社(素盞嗚尊 大己貴命)長野県上水内郡豊野町大字豊野字下伊豆毛845
小川神社(健御名方命 大己貴命 言代主命)長野県上水内郡小川村大字小根山6862
小川神社(健御名方命)長野県上水内郡小川村大字瀬戸川18314
虫倉神社(磐長姫命)長野県上水内郡中条村大字御山里7038
日郷神社(大日靈命)長野県上水内郡中条村大字日下野751



[6869] 播磨国佐用郡大田郷  
佐用郡上月町久崎一帯の地とされています。赤穂の北20km付近。
 『播磨国風土記』に讃容の郡邑宝(おほ)の里とされています。『風土記』には「弥麻都比古命が井を治りひらいて粮を食べ、さて仰せられた。「私は多くの国を占めた」と。だから大の村といい、井を治ったところを御井の村と呼ぶ。」とあります。

 弥麻都比古命を孝昭天皇と見る説があるようです。和邇臣の祖統にある天皇です。和邇氏は大神氏や鴨氏にもつながる氏族であるのですが、欠史時代の天皇の名が風土記に登場するのはいささか疑問と思われます。


地域の神社
大避神社(秦河勝)兵庫県佐用郡上月町久崎字飯之山831
素盞嗚神社(須盞之男命)兵庫県佐用郡上月町小赤松370-1









0 件のコメント:

コメントを投稿