林檎の花、龍の爪
波間に浮かぶ士魂。ある士族のルーツを訪ねます。
2014年10月12日日曜日
長者ヶ崎を過ぎると横須賀市秋谷となる。このあたりは昔、大崩(おおくずれ)といわれ、名のとおり崩れやすい崖だった。三浦道寸と北条早雲の激戦地で、海辺から兜や刀が引き上げられたという。
長者ヶ崎へ続く稜線上に峰(峯)と呼ばれる所があるが、もうひとつここも伊豆に通じる話があるので紹介しておこう。この上の方に「峰山の大池」という池沼があったという。今は取水施設になってるようなので行かないけどね。
そこは底なし沼であり、赤牛が池の主であったという。晴れた日には赤牛が池底にうずくまる姿がのぞかれたそうな。この妖しの池の主が赤牛だというのは全国的には珍しくはない話だが、海から見上げるような高台上にその池がある、という点が似た所として伊豆にも二ヵ所その伝がある。
伊東市の大室山北の一碧湖(左写真)が赤牛の沈んだ湖だといい、また、反対側西浦江梨から登った所の真城峠(さなぎ峠:沼津市戸田)にあった大池にも赤牛がおったという(おそらく消滅)。そもそも池の主が赤牛だというのはなんでだ、というのも良くわからないのではあるが、これらのどこかにその理由が見えて来たとき、あるいは通じるものがあるかもしれない。伊豆と三浦の類似、という項目に、この赤牛の件も入れておきたい。
[出典]http://www.hunterslog.net/dragonology/daryu/130706.html
0 件のコメント:
コメントを投稿
次の投稿
前の投稿
ホーム
登録:
コメントの投稿 (Atom)
0 件のコメント:
コメントを投稿